こんな時代に手書きとかアナログ過ぎじゃね!?と思い、おススメの家計簿アプリがないか探したところ、マネーフォワードMEをみつけました。実際使ってみて、銀行残高やクレジットでの決済内容など連動するので、自動で家計簿を作ることができました。とても簡単なのでおススメです!
この記事を読むことで、マネーフォワードMEについて知ることができます。簡単な使い方や、個人情報の連携が多いので、セキュリティの安全性についても解説しています。
今回、実際にマネーフォワードMEを使ってみてとても便利だったので記事を作成しました。私はマネーフォワードMEを使い始めて半年くらいになります。
Contents
マネーフォワードMEとは?使い方は超簡単!無料でできる範囲をご紹介
マネーフォワードMEとは?
マネーフォワード ME - 人気の家計簿(かけいぼ)
無料posted withアプリーチ
マネーフォワードMEとは株式会社マネーフォワードが運営する、無料家計簿アプリです。家計簿アプリとして高い利用率を誇り、毎日のお金の出入りを自動で見える化、銀行やカードの残高をまとめて見える化、今月何にいくら使ったかを見える化、証券口座との連携もできるので資産管理もマネーフォワードMEでできちゃいます。
マネーフォワードMEでできること
無料でできる範囲を今回は紹介します。実際に私は無料版を利用しているのですが、機能としては十分な気がします。主に使っている機能として、以下の3つがあります。
ポイント
金融機関、クレジットカード、証券口座との連携
入出金の管理
自動で家計簿を作成
銀行と連携させるためにはインターネットバンキングの登録が必要です。クレジットカードなどのキャッシュレスでの支出の場合、自動的に家計簿に記帳されるため、とても楽です。
現金購入の場合でも、レシートをカメラで撮ることで自動認識し、家計簿に記帳されます。もし間違った項目で記帳されたとしても編集することもできるので安心です。基本的に楽したいのであれば、クレジットカードでの決済がいいですね。
クレジットカードの利用履歴や銀行残高の入出金に関しても、直近のやり取りを確認することができます。ただ、若干のラグがあり、反映されるのに時間がかかります。有料のプレミアムサービスではその辺が解消され、最新の決済や銀行残高が確認できるようです。
ただ、日々の残高やクレジット決済の履歴確認も大切ですが、先ずはひと月あたりの、支出と収入を把握し、バランスのとれたお金の使い方ができているかを確認する方が大切に思います。
それを分析したうえで、必要な場合はプレミアムサービスにプランを移行し、日々の支出管理、クレジットカードの利用確認をしていくのがいいと思います。
マネーフォワードMEの使い方
step
1アプリDL&アカウント登録
アプリをダウンロードして、アカウント登録しましょう。有料のプレミアム会員ではなく、無料会員で先ずは登録しましょう。
step
2口座の連携
銀行、クレジットカード、証券口座、電子マネーなどを登録
step
3日々のチェック
日々の入出金、クレカの利用歴の確認
基本的な使い方はこれだけでOKです。自動で家計簿も作成されますし、1ヶ月の収支のバランスも確認できるようになるので、最初登録すればあとは放置で大丈夫です。
無料とプレミアムの違い
基本的には無料プランで十分ですが、マンスリーレポートによる家計・資産などのあらゆる情報のデータ化。資産や負債の内訳・推移のグラフ化など色々充実してます。無料プランのサービスだけでは物足りない方は検討してみてはいかがでしょうか?
マネーフォワードMEのセキュリティ事情
マネーフォワードMEの便利さは使ってみればすぐにわかると思います。心配なのはセキュリティに関する問題ですよね。銀行のネットバンキングのログイン情報を入力したり、クレジットカードのログイン情報を入力したりと、漏洩するとヤバい情報のオンパレード!もし漏洩しちゃったらと思うと恐怖ですよね。。。
マネーフォワードMEはセキュリティ体制がしっかり整ってるので大丈夫です。預けるデータは、通信するときも保管するときも暗号化され、二段階認証でのセキュリティ強化や、アプリ版ではパスワードロックや指紋認証機能があります。
実際に私も半年程度ではありますが、特に問題は発生してません。もし何かあれば、このブログですぐに報告します。
マネーフォワード MEとの通信は、最高水準の暗号方式「2048bit」のSSL証明書を利用した方式を採用しています。 また、お預かりするデータと銀行等の認証情報は、異なるサーバに暗号化して保存し、アクセスについては制限を設け、厳重な管理・運用を行なっております。
まとめ
今回、マネーフォワードMEについて記事を作成しました。私はマネーフォワードMEを使い始めて半年以上経ちますが、実際に使ってみて気づいたことがたくさんあります。思ってる以上に無駄な支出が多いことや、支出と収入のバランスをデータで見れることで、浪費できるお金や、貯金するお金とが、正確に把握できるようになりました。
お金に対する不安をなくすためには、先ずは家計の見える化をし、支出と収入のバランスを把握しましょう!私は最近、証券口座も開設したので、今後はそれも連携させ資産運用に挑戦します。